2011年12月19日月曜日

塩豚と残り野菜の小鍋立て

さて、またまた久しぶりに書き込みます。
どうも最近はFacebookやTwitterに偏っているようです。

東京も寒くなり、每日鍋でも良いくらいになってきました。

今年も美味しい鍋を作り、食べ、楽しみたいと思っています。

さて、今日は塩豚と残り野菜の小鍋立て。
塩豚は作っておくと重宝します。豚バラ肉ブロック(ロースでももも肉でも可ですが、ばら肉がベスト)を購入し、ミネラル分の多い岩塩を擦り込み、冷蔵庫で1〜2日熟成させます。1週間はもちます。

材料は塩豚(5mmほどの厚さにスライスしたもの5、6枚)島豆腐半丁、長ネギ半本、チンゲン菜適量、椎1ヶ、カブ1、油揚げ1枚、ミニトマト2ヶ。
薬味に奥八女高山さんの柚子胡椒と岩手県のぶっかけ松前。

鍋に水を張り、昆布と塩豚を入れ出汁を取る。(白だしを入れると簡単に美味しくなります)

鍋が沸いてきたら材料を入れ、材料に火が通ればできあがり。

お好みでポン酢をかけても美味しいです。

〆はご飯と卵、千切りにした大葉をかけて召し上がれ。

今日のお昼は温まりました。

2011年9月23日金曜日

9月18日から岩手県にボランティアに来ています。

一関に本部を置くNPO法人の活動に参加して、週に4回の炊き出し活動を行っています。

陸前高田市と南三陸町の仮設住宅で週2回づつです。

瓦礫は大きなボタ山のように点在し、まだまだ、物理的傷跡も色濃く残っています。しかし、被災者の方々の心の傷の方は計り知れないものが感じられます。

南三陸町で毎回手伝ってくださる被災者の女性は、明るく、冗談を飛ばし、元気な笑顔を見せてくださいますが、先日お茶を飲みながら震災後23kg痩せたと仰っていました・・・途方もないストレスがあったのでしょう。

被災地への支援も岐路に立っていると思えます。援助を受けるのが日常化し、被災者の方々の自立しようと言う動きへの妨げになっている場合があるからです。

実際、ある仮設住宅の自治会長さんは嘆いておられました。「支援を当たり前だと思い、自分たちで何かしようと声をかけても、参加する人は非常に少ないと」

これから、どうすればいいのか、被災者の方も支援する側も、国も地方自治体も企業も大きなビジョンのもとに知恵を絞らなければならないと感じました。

個人個人も何かできるかを考える時だと思います。

2011年1月3日月曜日

謹賀新年 お久しぶりです

明けましておめでとうございます。

いつぶりでしょう・・・本当に久々に食いしん坊日記を書き込みます。

色々ありましたが、現在足立区役所近くで新しいお店のオープン準備をしております。お店の名前は「みんなのダイニング tomatoma」http://minnano-tomatoma.blogspot.com/

12月は仮オープンと言う事で、予約の宴会や介護施設のデイサービスご利用者の方達へのランチ提供を致しました。

料理のカテゴリーにこだわらず、美味しいものを食べながら落ち着けるお店を目指し、現在は通常メニューを考えている所です。

さて、話は変わりますが、今日1月3日はのんびりと過ごしております。ケーブルテレビで黒澤明生誕100周年記念特集をしていて、椿三十朗を観たところです・・・椿三十朗かっちょ良い! 黒澤映画は本当に面白いです。何度観たか解りませんが、いつ見ても新鮮で楽しめます。

この後「天国と地獄」「用心棒」があるので、今日は黒澤明三昧で寝正月といきます。

今年は出来るだけ食いしん坊日記をつけたいと思います。

今年一年良い年になりますように。